ミッション・ビジョン・バリュー
ビジョン:あなたが家族と創る、満たされた日常へ
親も子も、それぞれが忙しく毎日を過ごしています。
モヤモヤをそのままにすれば「こなす」日常になりやすく、自分らしさが失われます。
しかし、家族一人ひとりが素直に語れば、自分たちらしい家族のカタチを創ることができます。
「こなす」日常から「創る」日常へ。
私たちはそんな家族を応援します。
ミッション:自分たちらしい「家族のカタチ」をともに創ります
時代の変化とともに、過去の子育てや教育の“当たり前”が通じない世の中となってきています。
あるべき姿に自分たちを閉じ込めないで、自分たちらしい家族のカタチを、自分たちで創りましょう。
私たちは、自分たちらしい「家族のカタチ」を探求し続ける家族を、キャリアの専門家として支援します。
バリュー:専門家が家族のキャリアを支援します
私たちは国家資格キャリアコンサルタントとして家族のキャリアを支援するNPO法人です。
家族一人ひとりの”色”を大切にしながら織りなすのが、私たちの考える「家族のカタチ」。
子育て経験のあるキャリアの専門家が、ワークショップやカウンセリングを通じてそれを支援します。
私たちは対話を紡ぎながら、自分たちらしく生きる家族の日常をともに創ります。
これまでの歩み
- 2017年 6月おかあさんとキャリア支援事務局 発足
育児と仕事を両立するカウンセラー仲間が集結。日本キャリア開発協会(JCDA)主催「キャリアウィーク」に対話イベントを出展。
- 12月日々の世界のつくりかた と出逢う
花王株式会社を訪問し、日々の世界のつくりかたワークショップ実施の許可を得る。
- 2018年日々の世界のつくりかた ワークショップ
子育て世代を対象に、ワークショップを各地で実施。豊島区(2月)/つくば市(4月)/豊島区・大田区(6月)/練馬区(9月)
- 11月任意団体「IRODORI career」活動スタート
「ここからつくる かぞくのかたち」をコンセプトに、本格的に活動開始。慶応義塾大学SFC研究所主催のOpen Research Forum(ORF)に招かれ、花王株式会社スポンサーセッションにて活動報告実施
- 2019年 前半日々の世界のつくりかた ワークショップ
ワークショップ、座談会、支援者向けなど、対象に合わせたさまざまな形態で実施。つくば市(1月)/多摩市(2月)/足立区・千代田区(3月)/世田谷区(4月)
- 2019年 後半2019年度 男女共同参画事業
[世田谷区]日々の世界のつくりかた/笑顔のコーチング(11月・12月・2月)
[千代田区]日々の世界のつくりかた/カウンセリング(1月)千代田区男女共同参画企画イベント - 2020年 前半日々の世界のつくりかた 企業研修への採択
某企業2事業所で実施(対面ワークショップ/2月)
全国事業所をつないで実施(オンラインワークショップ/10月)企業でのオンラインワークショップ - 2020年 後半コロナ化での挑戦 法人化へ
オンライン会議でNPO法人化の準備を進める
天野・谷口でワークショップユニット結成、コンテンツ開発・検証の実施オンライン セルフコーチングプログラムの様子 - 2021年 2月NPO法人いろどりキャリア 設立
法人概要
名称 | 特定非営利活動法人 いろどりキャリア |
設立 | 2017年6月(2021年2月 法人格取得) |
役員 | 代表理事 田中 智穂 |
理事 天野 美智 | |
近藤 秋 | |
谷口 ちさ | |
定款 | 定款(PDF) |
事業報告・計画
期 | 年度 | 報告書・計画書 |
---|---|---|
3 | 令和4年度 (2022年度) | 事業報告書 | 貸借対照表 | 財産目録 | 活動計算書 | 事業計画書(令和4年度) | 活動予算書(令和5年度) |
2 | 令和3年度 (2021年度) | 事業報告書 | 貸借対照表 | 財産目録 | 活動計算書 | 事業計画書(令和4年度) | 活動予算書(令和4年度) |
1 | 令和2年度 (2020年度) | 事業報告書 | 貸借対照表 | 財産目録 | 活動計算書 | 事業計画書(令和3年度) | 活動予算書(令和3年度) |